2011年12月20日火曜日

【1/22】「秒速5センチメートル」無料上映会

Taimeiシアターvol.2「秒速5センチメートル」


第1弾は「サマ―ウォーズ」を上映して、好評だったTaimeiシアター。いよいよ第2弾の作品が決まりました!風景描写の緻密さと美しさで大注目されている新海誠さんが監督した4作目の作品「秒速5センチメートル」です。

定員は30名となってますので、ご希望の方は下記までお電話かメールにてお申込みください。

■作品紹介
小学校の卒業と同時に離ればなれになった遠野貴樹と篠原明里。二人だけの間に存在していた特別な想いをよそに、時だけが過ぎていった。
そんなある日、大雪の降るなか、ついに貴樹は明里に会いに行く……。
貴樹と明里の再会の日を描いた「桜花抄」、その後の貴樹を別の人物の視点から描いた「コスモナウト」、そして彼らの魂の彷徨を切り取った表題作「秒速5センチメートル」。3本の連作アニメーション作品。

≪小学校のスクリーンで人気映画を観る!楽しむ!≫
■日 時 1月22日(日)14時~16時
■会 場 みらい館大明(池袋3-30-8)旧視聴覚室
■申込み お電話かメールにてお申し込みください(空きがあれば当日も可)
TEL:03-3986-7186 メール:miraikan_taimei@yahoo.co.jp
■費 用 無料
■定 員 30名(先着順)
■主 催 みらい館大明(NPO法人いけぶくろ大明)

2011年12月19日月曜日

アートはがき絵教室が開催されました!

大明の新しい講座「アートはがき絵講座」を開催しました。

まずは、ボールペンで線をかく練習から。
まる、さんかく、しかく、なみ、うずまき。同じボールペンでも力の入れ具合や角度によって線の太さや形の大きさが変わることを実感しました。


いよいよ絵はがきに挑戦!
色とりどりの草花を使い、どれを描くか迷ってしまいます。
参加者のみなさんは、おしゃべりに花を咲かせ、和気あいあいと楽しんでいました。お互いにひとりひとりの描いた絵を鑑賞し、良さを語り合っていました。また、先生からやさしくアドバイスを受けられるので、うまく描けなくても安心です。


おなじ画材を使っているのに、色のぬり方、線の使い方、絵の雰囲気は十人十色。同じ絵でも見る位置で雰囲気がかわります。なんだか不思議ですね。
今日描いた絵はがきはみらい館大明に展示してあります。
先生こだわりの画材を用意しておりますのではじめての方でも気軽にできます。


2011年12月16日金曜日

クリスマスを100倍楽しくする親子デコレーション講座

【12月10日(土)】

大明ではお馴染みの野田哲也さんを講師に迎え、クリスマスツリー&クリスマスリースの工作教室を行いました!
第一部はクリスマスツリー作り、第二部はクリスマスリース作りの二本立てでしたが、今回はクリスマスツリー作りの様子をお伝えします。

まず野田さんがあらかじめ用意しておいてくれた材料を針金やボンドを使って組み立てていきます。針金を使った少し細かい作業は“難しい”との声も上がりましたが、親子で力を合わせながら少しずつ丁寧につくり上げていきます。
そして、一通りかたちができあがったところでクリスマスツリーへの飾り付けです。
野田さんお手製の可愛いデコレーションスイーツやリボンを、思い思いにツリーに飾りづけしていきます。

これでみんな世界に一つだけのオリジナルのツリーができましたが…
この講座にはまだ続きがあります!


最後に、出来上がったクリスマスツリーのラッピング作業です。
これはラッピングコンテストで優勝経験のある野田さんだからこそできるとっておきのレクチャー!
野田さんにリボンの正しい使い方や、自宅でも応用できるこつなどを教えてもらいながらみんな出来上がったツリーをきれいのラッピングすることができました。

きれいにラッピングされたクリスマスツリーを家にかざれば、今年のクリスマスの準備は万端ですね。(BY I)






2011年12月13日火曜日

大明小学校でタイ舞踊を鑑賞しました

こんにちは!
大明スタッフの阿部です。今年もいよいよ残り2週間と少しになりました。寒さが身にしみる季節となり、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

さて今日は、講座!みらい館大明小学校の芸術鑑賞授業で、タイ舞踊を取り上げました。講師には、タイの現代演劇を代表する演出家、役者である、プラディット・プラサートーンさんに来ていただきました。タイの伝統舞踊や音楽への造詣が深く、民話や伝説と現代性を融和させた作品を創出し、国内外から高い評価を受けている方です。


授業はタイ舞踊についての簡単なレクチャーから始まりました。最初のスライドでタイ周辺の国の地図を見ながら、歴史的な話や地域ごとの違いを教えていただきました。タイでは、中国やミャンマー、マレーシアといった隣り合った国からの影響を強く受けているそうで、北部や南部のエリアごとに舞踊の種類も異なるそうです。


レクチャーの後は、実際の音楽に合わせて代表的な2つの踊りの型を踊ってくれました。一つは神様や王が大きな力を示す時の型で、もう一つは女性的な仕草を示す型でした。また、タイの古来の伝統舞踊では、全て男性が演じており、女性にも認められるようになったのは200年ほど前のことだそうです。


授業の後は、大明小学校の同窓会も兼ねて食事会を行いました。料理は大明のcococafe特製のタイ料理で、メニューはカレーや一味違う唐揚げ、タピオカのココナッツミルクなどでした。講師のプラディットさんも参加していただき、受講生とタイの話で盛り上がっていました。

ちなみに、講座!大明小学校5期は来週21日が卒業式です。約3カ月の新しい同級生とも一旦お別れです。また、第6期については4月以降募集を行う予定です。(By A)

2011年12月2日金曜日

【11/23】おとな大学“誰かのために企業する”「自分で仕事をつくる!ゼミ」開講です!

第一回目の「自分で仕事をつくる!ゼミ」は、なんといきなりの課外授業です!
当日参加者は西武ライオンズのファン感謝祭でにぎわう西武球場前駅に集合し、ケヤキの木が目印の「古民家付き貸し農園Corot」に向かいます。

午前中はCorotの畑で野菜や芋を収穫!みんな童心に返り畑仕事を楽しみます。そして、お昼ごはんは収穫したものを調理した野菜汁と焼き芋です。

本日は内容充実の二部構成。午後はCorot代表取締役峯岸祐高さんからお話を伺います。
テーマは「ベンチャー企業から古民家付き貸し農園運営へ 華麗なる転身」です。

峰岸さんは農家へ転身するまでの心の葛藤などを丁寧にお話して下さり、みなさん大きくうなずく場面が多々見られました。最後、グループワークでは掘りこたつに入り、焼き芋を食べながら峰岸さんへの質問を考えました。

今回は畑で野菜の収穫に峰岸さんの講演、とても充実した課外授業となりました。晴天の下での畑作業は都会で暮らす受講者にとって、とても貴重な体験だったのではないでしょうか。(By I)



【11/20】おとな大学「アートを仕事にする!ゼミ」開講です!

第一回目の講義は講師にローゼン美沙子さんを迎え「作品の魅力を120%伝える方法」についてお話しを伺いました。

この講座ではアートの世界で活躍中の「おとな」から、プロになるために必要なものは何なのか教えてもらいます。

今回の講師ローゼン美沙子さんの職業は、あまり聞きなれない「ギャラリスト」というお仕事です。講義ではギャラリーの仕事の話から、一体どんな人が買うのかというコレクターの話まで幅広くお話を聞くことができました。

とくに、「ギャラリーは作家がいないと食べていけない。作家とギャラリーは会社の中の制作部と営業部のような、対等な関係だと思ってやっている」というお話がとても印象的でした。

受講者は他ではなかなか聞くことのできない話を聞くことができ、とても有意義な時間になったと思います。(By I)





2011年11月29日火曜日

Taimeiシアター第1回目、好評でした!



皆さん、こんにちは!

11月27日にTaimeiシアターvol.1「サマ―ウォーズ」上映会を開催しました。
参加者は20代~30代の方々を中心に、小学生や高校生も来てくれました。

Taimeiシアターは、ただ映画を観るだけではなく、一緒にみる人とちょっとした交流ができるのが特徴です。今回はサマ―ウォーズということで、来てくれた皆さんが「疑似家族」という設定で鑑賞してみることにしました。

最初に、お互いを知るために席が近い人同士で簡単な自己紹介をしました。中にはサマ―ウォーズをすでに7~8回は観ているという人もいて、ひとり鑑賞では気づけない新しい発見もあったようです。

その後はお楽しみの鑑賞タイム。僕も一緒に観ましたが、とっても良い作品でした。詳しくは「ネタばれ」になってしまうので控えますが、大家族のつながりに心打たれつつ、やっぱり栄おばあちゃんがカッコよすぎます・・・。興味のある方は公式HPをご覧ください!!(笑)

皆さんのアンケートをみると、初めて大明に来た方も多く、「こんな取り組みがあるなんで知らなかった」、「また次回も来たい」という嬉しいコメントもいただきました。

また、(良かった所)の回答欄には「普通の映画館では感想を気軽に言い合ったりできないけど、今日はちょっとしたおしゃべりが楽しかったです」というコメントも結構多く、今後ももっと楽しくできるよう工夫していきたいと思います。

鑑賞後は次回の上映作品をみんなでおしゃべりしながら考えてもらいました。アンケートにも沢山のアイデアを寄せていただき、正直迷ってます・・・。

次回作品はまだ未定ですが、また決まり次第告知していきますので、是非皆さんご参加ください。(By A)

2011年11月24日木曜日

【12/23】無料映画上映会「大明シネマ2011冬」

続いて、大明シネマのご紹介です。

大明シネマは、みらい館大明で恒例に行っている無料映画上映会です。
ファミリー向けに「がんばれ!!ベアーズ」と大人向けに「猟奇的な彼女」をご用意しました。

ちょっと昔に大人気だった映画を、小学校のスクリーンに投影してみんなで鑑賞します。
映画館ほどは大きくないけれど、お家のテレビよりは大きい画面で楽しみましょう。
さらに、前半の回ではポップコーンを、後半はゆず茶をサービスします。

また今回は、大明副館長 荘司哲夫による、映画をより楽しくする解説付きです。
定員も少ないので、お早目にお申込みください!


■日 時 12月23日(祝・金)
 ◎第1部「がんばれ!!ベアーズ」13時~15時  
 ◎第2部「猟奇的な彼女」16時~18時15分

■会 場 みらい館大明(池袋3-30-8)旧視聴覚室
■申込み 直接来館かお電話にてお申し込みください
 (空きがあれば当日も可)
■お問い合わせ TEL:03-3986-7186
■費 用 無料
■定 員 30名

クリスマスを100倍楽しくする親子デコレーション講座

皆さんこんにちは!

だんだんと寒くなってきましたね。
街の中もなんだかそわそわしている感じがします。

さて、年末といえば年に一度のクリスマスです。
みらい館大明では、そんな楽しいクリスマスをもっと楽しくするための「親子デコレーション講座」を企画しました。本格的な手づくりミニツリーとリースを親子で協力しながら仕上げていきます。

大明の工作教室を支えてくれている、ラッピングコンテスト全国優勝経験者が講師となり、とっても分かりやすく丁寧に進めていきますので、あまり経験のない方でも安心してご参加できます。
お気軽にご参加ください。

■日 時 12月10日(土)
 ◎〈第1部〉10:00~12:30 ミニクリスマスツリーを作る
 ◎〈第2部〉13:00~15:30 クリスマスリースを作る
■場 所 みらい館大明 211室
■定 員 各15組ずつ(保護者・子どもで一組)どちらかの参加か、両方の参加もOKです
■対 象 小学校3年生~中学生の親子
■参加費 1組500円/1作品につき
■講師紹介 野田哲也さん
(ROSARITA代表 HP:http://www.rosarita.biz/)
Blog:http://rosaritahime.blogspot.com/

■申込方法
みらい館大明にお電話か、直接来館にてお申し込みください。
(TEL:03-3986-7186)

2011年11月15日火曜日

【11/12】おとな大学「第0回異“学”種交流会」開きました

若者が“大人”になっていく場「おとな大学」がいよいよ開校しました。

みらい館大明にて、豊島区・NPO法人NEWVERYと協働で行う新しい事業です。
当面は、「起業」「アート」「仕事」「コミュニケーション」などの切り口でセミナーを行っていきます。
◎詳しくはこちら
→おとな大学公式ホームページ:http://www.otonadaigaku.com/

さて、11月12日におとな大学開校を記念して、学生限定「出会いが人生を加速させる 異種交流会を開催しました。当日は25名の学生が集まり、自分のこれまでの人生について語るワークショップなどを行いました。

参加者アンケートからは、「自分とは違う視点で物事をみるきっかけや、気付かなかった考え方を知る機会になった」や「時間が短かった!!もっとじっくり話を聞いてみたかった」などのコメントを寄せていただきました。

異学種交流会は月に1回のペースで行っていく予定です。参加者からの声を反映しながらさらに良い企画にしていきたいと思います。




2011年11月10日木曜日

いけぶくろ自然くらぶ第10回「大豆の収穫」

11月6日に、いけぶくろ自然クラブ第10回「大豆の収穫」を行いました!
ちょっと雲行きが心配でしたが、無事に開催できました。

大豆クイズで、大豆からエダマメ、そしてまた大豆になることを確認し、いよいよ収穫です。


畑には、まだエダマメらしたを残したみどり色のものから、黄色くなったもの、そして大豆になった茶色のさやのものがありました。さやがみどり色、黄色のものは、試食用にさやのままいくつか取り、茶色のものは、さやから豆を取りだし、残りは、根っこから引き抜きました。

根っこから引き抜くのは大変力がいりました…
どうしても抜けないものは、参加した子どもたちのお父さんが登場。力を貸してくれました。

抜いた大豆は、いくつか束ねて茎の部分を絞り干しておきます。


途中、黒くて大きなカエル発見!
みんな興奮していました。

2011年11月4日金曜日

Taimeiシアターvol.1「サマーウォーズ」無料上映会

こんにちは!スタッフの阿部です。

さて、大明ではこれまで開催してきた映画上映会に加えて、「Taimeiシアター」という企画を始めました。ここでは、アニメなどのサブカル系映画を上映していく他、面白いゲストなどを呼ぶことも企画しています。

もともと小学校の視聴覚室だった場所で、映画館よりは小さいけれど、お家よりは大きいスクリーンで映画を鑑賞します。鑑賞後は参加者同士でゆるい雰囲気のもと、ジュースとポテチを片手にベシャります。上映する映画は参加者の声を反映していきますので、是非ご提案ください!

第1弾となる今回は、アニメーション映画「サマ―ウォーズ」です。お気軽にご参加ください。
■日 時:11月27日(日)14時~17時
■場 所:みらい館大明
■参加費:無料
■定 員:30名
■申込み:事前予約制(下記まで、お電話かメールにてお申し込みください)

■お問い合わせ
みらい館大明
TEL:03-3986-7186
Mail:t.abe0511@gmail.com



2011年10月30日日曜日

異文化体感イベントvol.3「カポエラってこんな感じ」開催しました

こんにちは、大明スタッフの阿部です。

本日は、みらい館大明とcoco cafeとの協働企画、異文化体感イベントvol.3「カポエラってこんな感じ」を開催しました。ところで、皆さんは「カポエラ」ってご存知でしたか?ある人に聞いたところ「カポエラさんって誰ですか?」って聞かれてしまいました。。
いえいえ、カポエラは人ではなくてブラジルの伝統的な競技で、表現が難しいところなのですが、格闘技とダンスの中間のようなもののようです。勝ち負けがとくにあるわけではなく、ひたすら交代しながら続けるそうです。
今回は、普段大明を練習場所として使っていただいている、「カポエラ・ナセウ・ソウ」の代表鈴木さんと仲間の皆さまにいただきました。




詳しくは続きへ

10月16日 おとな大学開校イベントを行いました

写真1
写真2
写真3
10月とは思えない真夏のような暑さの中、おとな大学開校イベント「としま的若者支援 豊島だからこそできることを語る、探る、創る」が10月16日(土)に開催されました。
定員以上の約60名が参加し、豊島区でNPOや教育に携わっている方、中には名古屋から来場された方もいました。また当事者である高校生や大学生の参加もあり、活発な意見交換が行われました。

この事業は、豊島区、みらい館大明を運営するNPO法人いけぶくろ大明、独自の切り口で若者支援を行なってきたNPO法人NEWVERYによる三者協働若者支援事業として11月から開校するものです。豊島区ならではの「地域」と「文化」を切り口として若者が「おとな」になるための講座や場を提供していく予定です。
(◎写真1:右から、開校の挨拶をするNPO法人いけぶくろ大明杉本カネ子理事長、NPO法人NEWVERY山本繁理事長、豊島区商工文化部長東澤昭氏)

以下、当日の様子の報告です。

2011年10月26日水曜日

第6回大明まつりが無事に開催されました

10月22日、23日の二日間にわたり、第6回大明まつりを開催しました。今年は1日目があいにくの天候となってしまいましたが、2日目には皆さんの気持ちが伝わったおかげで、だんだんと空も明るくなってきて、むしろ少し汗ばむ陽気となりました。
今年は40団体以上の普段大明を利用している団体の方々が出展し、大いに盛り上げていただきました。また特別企画として実施した8つのイベントもそれぞれ盛況のうちに終えることができました。
詳しい内容などは、後日改めてご報告いたしますが、簡単に各日の様子を写真でお知らせしたいと思います。

2011年10月19日水曜日

【10/22】漫画家から“就職”を学ぶ!?前代未聞の生き方講座!!

漫画家から“就職”を学ぶ!?前代未聞の生き方講座!!
大明まつりと同時開催で、「おとな大学」開校イベントを開催します。
→詳しくはこちら
おとな大学HP http://www.otonadaigaku.com/top.html


【日時】10月22日(土)
【参加費】1000円(グループ割引あり)

“なりたい自分”が見つかる「おとな大学」が、2011年11月に開校します。
今回は開校イベント第2弾として、「?就職活動で悩む君たちへ? 究極のフリーランス・漫画家から学ぶ 自分だけの生き方」を開催します。

コンサルタント、板前、ベンチャー企業副社長などの経歴を持ち、現在漫画家の卵を育成する「トキワ荘プロジェクト」の事務局長が、
フリーランスとしてはもちろん、どんな仕事でも働く上で必要な「営業力」「営業力」「自己プロデュース力」「応用力」について実践的な講義を行います。また個人事業主の極みである【漫画家】さんを特別ゲストでお呼びして、その仕事術から、どんな仕事にも応用できるクリエイティブに仕事を創るためのコツを探っていきます。
特別ゲストに、究極のフリーランスである「漫画家」をお呼びし、その仕事術からクリエイティブに仕事を創るための秘訣を探ります。

講師とゲストの対談の後には、様々な背景を持つ参加者同士でお互いの意識を高め合うワークショップも行います。
人生の目標から就職を考えたい方、“自分だけ”の働き方を探したい方、そして創作活動に励む方、ぜひご参加ください。

2011年10月8日土曜日

第6回みらい館大明まつり開催します!!

皆さんこんにちは!
最近は、涼しい風がそよそよと吹き始めて秋らしくなってきましたね。

さて、みらい館大明では秋の恒例イベントとなった、「みらい館大明まつり」を10月22日・23日に開催します。
今年のテーマは「何だろう!? 来てビックリ! 参加して笑顔!です。

今年は、普段大明を利用している40団体以上のサークルや劇団の方々による発表の他、大明主催による8つの特別企画を用意しました。

広いグランドで4m以上のお城を作る企画や、サプライズマジックショー、イタリアンシェフによるパスタ講座といったセミナーなど、子どもから大人の方までビックリ楽しい企画が満載です。
是非ご家族、お友達をお誘いいただき、ご来場ください。

■日時 10月22日・23日(10時30分~17時)
■場所 みらい館大明
■来場料無料(一部の講座などは別途参加費が必要です)
■お問い合わせ みらい館大明(電話03-3986-7186)

2011年10月5日水曜日

【講演会】としま的若者支援 開校イベント

みらい館大明で始まる、若者支援事業のオープニングイベントのご案内です。
この事業は豊島区とNPO法人NEWVERY、私達みらい館大明の三者協働で進めています。
今回はオープンにあたり、若者の現状についてより深く共有するため、講演会やパネルディスカッションなどを行います。
企業で人事などを担当されている方や、教育関係の方、学生をお子さまに持つ親御様など、ご関心のある方は是非ご来場ください。必見です!!

「としま的若者支援 豊島だからこそできることを語る・探る・創る」

フリーターの自由な生き方、ひきこもりの増加、超氷河期と呼ばれる就職難など、多くのメディアで若者の問題が取り上げられています。
しかし、その裏側にある「なぜ若者は生きづらいのか」といった議論はあまり多くありません。
今回のイベントでは、若年層を取り巻く社会について語りあい、次の時代を担う若者をどのよう
に地域で育んでいくことができるのかをパネリストが徹底討論していきます。

■日時 10月16日(日)14:30~16:30(14時開場)
■場所 みらい館大明(豊島区池袋3-30-8)
■参加費 無料(定員50名)
■申込 事前申込制(下のチラシを印刷して申込書をお送りください)  

■ プログラム
①基調講演 若者はなぜ「就職」できなくなったのか~若者を取り巻く現実~
講師:児美川孝一郎氏(法政大学キャリアデザイン学部教授。現在,学部長。)

②パネルディスカッション 豊島区だからこそできる若者支援の形
パネリスト:
・児美川孝一郎氏(法政大学キャリアデザイン学部教授。現在,学部長。)
・山本繁氏(NPO法人NEWVERY理事長)
・荘司哲夫氏(NPO法人いけぶくろ大明理事、みらい館大明副館長)
・東澤昭氏(豊島区文化商工部長)

■問い合わせ
みらい館大明(TEL:03-3986-7186)


2011年9月30日金曜日

いけぶくろ自然クラブ 第8回終了

自然体験講座 “いけぶくろ自然クラブ”では9月17日(土)にみらい館大明の畑(花壇)で、大豆シリーズ第2段「エダマメの収獲」を行いました。

まずは、エダマメクイズ。エダマメの種は何でしょう?エダマメは、この後何になるでしょう?からはじまり、大豆が加工された食品が日本にはたくさんあること、日本で食べる大豆のほとんどがアメリカなど外国でつくられていることをまなび、いざ収獲へ!

子どもたちにはエダマメだけでなく、みらい館大明の花壇にある野菜、花、みつけた生きもの、すべて記録してもらいました。なす、ゴーヤ、かぼちゃ、ざくろ、コスモス、ほおづき、バナナ虫、バッタ、ミミズなど、短時間のなかでなんと28種類もみつけることができました。



   残念ながら、目的のエダマメはまだ中身が小さかったのですが、こちらもしっかり観察してもらいました。毛むくじゃらでふわふわけのさや、さやのつき方、花の色など、みんなしっかりメモしました。エダマメは残念でしたが、代わりにつるいんげんがたくさん採れました。小さなエダマメと共にさっと茹でて、みんなでおいしくいただきました。余った分はみんなでお土産に。



自然クラブでは、季節を感じ、生き物や土に触れ、いのちのつながりや自然のなかで自分たちがつくれるものがあることなどを体験のなかで学んでいきます。
今後の予定は以下の通りで、現在、参加者募集中です。

第9回(宿泊)
10/2(日)8:45-18:00 稲刈り 埼玉県ときがわ町
第10回
11/6(日)10:00-12:30 大豆の収獲 みらい館大明
第11回
12/18(日)13:00-17:00 大豆の脱穀、クリスマスリースづくり、クリスマス会

2011年9月16日金曜日

講座!!みらい館大明小学校 第5期募集中

「講座!!みらい館大明小学校」はもう1度学園生活を楽しむ、大人が通う小学校です。
これまで4期にわたって開校し、多くの卒業生に日常にない新しい発見を見つけていただきました。


現在、第5期生の募集中です。国語や算数といった、必須科目は毎回好評をいただいている人気講師の方々に来ていただく予定です。今回から選択科目として大明のいち押し講座を選べるようになりました。大明小学校の受講生は特別料金で参加でき、とってもお得です。

おかげ様で、お申込みを続々といただいておりますので、ご関心のある方はお早目にお申し込みください。

◇期 間 10月4日(火)~12月20日(火)原則毎週火曜日9時25分~
◆開校式 10月4日(火)9時30分~
◇場 所 みらい館大明
◆参加費 3500円/1か月につき(全3カ月分お支払いの場合、10000円)
お問い合わせ・お申込み 
みらい館大明 Tel・Fax/03-3986-7186 
豊島区池袋3-30-8

みらい館大明 秋の講座をご紹介します!!

10月から始まる大明いち押しの講座を4つご紹介します。いずれも、毎回好評をいただいている講師の方々をお呼びしていた、初めての方でも安心ナットクの内容になっています。お気軽にご参加ください。
===================================
大明秋の講座第1弾「まちがもっと好きになる 街歩き」

いつも歩いている街や道でも“ちょっと”だけ視点を変えて歩いてみると、普段気付かない面白いことを見つけることができます。今回は「身近な自然」をテーマにして、豊島区周辺を街歩きします。

◇日 時 ①10月13日(木)②10月20日(木)③11月4日(金)④11月10日(木)⑤11月17日(木)
◆時 間 各回9時30分~12時
◇場 所 旧古河庭園や六義園など(※各回場所が異なります)
◆参加費 各回1000円(5回全てご参加の場合、3500円)
◇定 員 25名(事前申込 先着順)


大明秋の講座第2弾「女性のためのご褒美講座 “まるごとキレイ!スマートメソッド”」

子育てや仕事、とっても忙しく過ごす日々にちょっとしたご褒美をあげませんか?第1回には池袋で人気急上昇中のイタリアンレストラン、オーナーシェフによる手づくりパスタ講座を行います。第2~4回では「からだ・ココロ・やりたいコト」をテーマにして、まるごとキレイになる秘訣を楽しく学びます。

◇日 程 ①10月23日(日) ②10月29日(土) ③11月5日(土) ④11月12日(土)
◆場 所 みらい館大明
◇参加費 各回1000円(第1回のみ2,500円、全4回ご参加の場合5000円)
◆定 員 20名(第1回のみ30名、事前申込 先着順)


大明秋の講座第3弾「体験的語学講座 韓国語入門編」

毎回定員超えの人気企画となっている体験的語学講座。文化や食事も通して体験的に語学を学ぶ入門講座です。日常会話を中心とした内容で、全く韓国語が分からない方でもお気軽にご参加いただけます。番外編として講師と一緒に韓国料理を食べに行きます。

◇日 程 ①10月18日(火) ②10月25日(火) ③11月8日(火) ④11月15日(火)
◆時 間 各回13時~14時30分
◇場 所 みらい館大明
◆参加費 全4回 2500円(別途、食事会実費)
◇定 員 12名(事前申込 先着順)


大明秋の講座第4弾「鯨エマの朗読講座“小説家の手紙”を読む」≪入門編1≫

ご自身が俳優であり、またシニア劇団のかんじゅく座の指導をしている「鯨エマ」さんを講師にお呼びしている朗読講座です。入門編1、入門編2、ステップアップ編の3つを用意しており、今回は入門編1のご紹介です。初めて朗読を始める方向けの内容になっています。

◇日 程 ①10月18日(火) ②10月25日(火) ③11月8日(火) ④11月15日(火)
◆時 間 各回13時~14時30分
◇場 所 みらい館大明
◆参加費 全4回 2500円
◇定 員 14名(事前申込 先着順)

===================================
お問い合わせ・お申込み 
みらい館大明 Tel・Fax/03-3986-7186 
豊島区池袋3-30-8

大明まつり告知第1弾「フリーマーケット出店者大募集!!」

年に1度、みらい館大明の利用団体が地域の方々に日頃の活動を発表し、盛大に開催する大明まつり。今年は8大特別企画を用意して、皆さまを楽しんでいただきます!

大明まつり告知第1弾「フリーマーケット出店者募集!!」

◇日 時 10月23日(日)11時~16時
◆場 所 みらい館大明 グランド
◇出店料 1000円/1ブースにつき
◆申 込 別途申込書を記入の上、FAXか窓口まで持参してください


今回は告知第1弾ということで、恒例となった「古本&雑貨フリーマーケット」の出店者を募集します。お家で眠っている古本や雑貨を集めて出店してみませんか?フリマ会場では、当日屋台も出店する他、マジックショーや吹奏楽の演奏なども行われます。

お家も片付いて、お祭りも楽しめちゃう。とってもお得なフリマに是非ご参加ください!!
20ブース限定の募集ですので、ご興味のある方はお早目にご連絡をお願いします。
================================================= 
お問い合わせ・お申込み 
みらい館大明 Tel・Fax/03-3986-7186 
豊島区池袋3-30-8 

身体表現ワークショップ「タイ:表現する自由な体」

coco caf'e異文化体感イベントvol.2
身体表現ワークショップ「タイ:表現する自由な体」

◇日 時 9月25日(日)11時~16時 ←11月に変更になりました。詳細は追って公開いたします。
◆場 所 みらい館大明 108室
◇参加費 3500円(おいしいタイ料理のランチとドリンクつき)


毎回いろいろな国の文化をテーマにして、楽しく体感する異文化体感イベント。
今回はタイの現代演劇を代表する、演出家であり、劇作家、また役者でもある「プラディット・プラサートーン」さんに講師にきていただき、身体表現ワークショップを行います。
短いパフォーマンスを頭ではなく、身体で創作する訓練をすることで、表現のボキャブラリーが増えること間違いなしです。

演劇など表現の道を志す方、12名限定で募集しています。また若干名の参加枠がありますので、関心のある方は是非ご参加ください。(By A)

2011年9月15日木曜日

いけぶくろ自然クラブ「エダマメの収穫&稲刈り沢あそび」

都心にある自然にふれて、豊かな感性を引き出すいけぶくろ自然クラブのイベントをご案内させていただきます。 
http://www.toshima.ne.jp/~taimei/ibento.htm 

================================================= 
≪池袋でエダマメ収穫!!≫ 
出来たばかりのエダマメをみんなで収穫して、ちょっとだけつまみ食いします。 
ところで、エダマメって大豆になるって知ってますか?大豆だけに豆知識が学べるクイズもありますよ! 

◇日時 9月17日(土)10:00~12:30 
◆場所 みらい館大明(豊島区池袋3-30-8) 
◇アクセス JR線池袋駅から徒歩10~15分、有楽町線要町駅から徒歩5~10分 
◆対象 小学1年生~おとな 
◇参加費 1000円(保護者の参加は無料です) 

≪稲刈り&沢あそび≫ 
きれいな沢の水で育った稲を収穫します。稲はもち米で、収穫した後に乾燥させて、1月のおもちつきでみんなでついて食べます。 
稲刈りの後は近くの沢で生き物探検もしますよ! 

◇日時 10月2日(日)8:45~18:00 
◆場所 埼玉県ときがわ町(池袋で集合して、スタッフが引率します) 
◇集合 池袋駅西口 ふくろうえんちゃん前 
◆対象 小学1年生~おとな 
◇参加費 1500円(保護者 2000円) 
================================================= 
お問い合わせ・お申込み 
みらい館大明 03-3986-7186 
豊島区池袋3-30-8 
主催 NPO法人いけぶくろ大明 NPO法人としまNPO推進協議会 
後援 豊島区 としまユネスコ協会

2011年9月13日火曜日

焼酎をめぐるおいしい旅 ~沖縄編~ 開催

焼酎をめぐるおいしい旅、全3回の締めくくりとして沖縄編を9月11日に開催しました。

今回のレクチャーゲストは沖縄県酒造組合連合会の大城勝雄さんです。
大城さんは、本講座に参加するために当日の朝に沖縄を出てみらい館大明まで来ていただきました。天候が良かったので無事予定時間に到着でひと安心でした。

レクチャーは、泡盛の歴史、製法、材料について等琉球泡盛について広い範囲のお話しでした。
泡盛は原材料は米というのは参加者も知っている方が多いようでしたが、タイ米というのは意外だったようです。

また、3年以上長期熟成した泡盛は古酒といい、戦前までは30年、50年まではざらにあり、100年、200年という古酒もあったということです。残念ながら戦争により、それらがなくなり、現在、首里に130年物、80年物が現存するのみだそうです。
大城さんもさすがに飲んだことはないということです。いったいどんな味がするのでしょうか。。。


中央が大城さんです。

レクチャーの後は、泡盛の飲み比べをしました。
一般的な泡盛、古酒、樽醸造の3種類です。古酒はアルコール度数が43度、きついです。
しかし、参加者の中には古酒を初めて飲む方がいたにもかかわらず、「確かにきついが度数の高いお酒特有のむせる感じはしなくておいしい」と好意的でした。
3種類をじっくり味わって比較をしました。


試飲の次は試食です。
泡盛と合わせる今回のおつまみは以下です。
第一弾は島らっきょ、豆腐よう、ジーマミー豆腐、ミミガー等。ジーマミー豆腐にはスクガラス(アイゴの稚魚の「スク」を塩漬けにした保存食)のせてあります。
どれも、泡盛の味を引き立てるものばかりです。



おつまみ第二弾を出す前に沖縄の方言クイズを実施。
ハイサーやメンソーレ等は有名ですが、以下はわかりますか?
1 マーサン
2 ニフェーデービル
3 アキサミヨー 

正解者には琉球ガラスのグラス等をプレゼントしました。
正解は一番下に記載します。

おつまみ第二弾、沖縄料理といえばチャンプルです。
ふチャンプルとゴーヤチャンプルを用意しました。

そして、今回のサプライズメニューは。。。
泡盛の原材料はタイ米、それならばタイカレーがマッチするのではと考えタイカレーを用意。
皆さん意外という様子でしたが、食べてみるとマッチしたようです。
ごはんも食べたいという声もでてきました。その気持ちで泡盛を飲んで下さい。。。

泡盛をいろいろな飲み方で提供しました、水割りがいいという方、ロックの方。自分の好みの飲み方で飲むというのが正解です。焼酎、泡盛は自分に合わせた飲み方で飲めるのが本当に楽しいです。最後は沖縄そばで〆ました。

今回、沖縄県酒造組合連合のお酒提供とレクチャー講師の派遣、銀座わしたショップには忙しいところ食材を選択するのは長時間お付き合いいただきました。ご協力本当にありがとうございました。

本講座は今回が最終回です。
全3回出席された方、1回のみの参加した方、それぞれ、焼酎についての知識を深め、またそこから産地の地域を少し深く知ることができたという感想をいただけました。
これを機会に、もっと焼酎の楽しみ方を広げてくれることだと思います。
参加した方、ご協力いただいた方本当にありがとうございました。
次回 日本食文化考察シリーズ第二弾は 日本酒をテーマに24年2月の開催を予定しています。お楽しみに!


方言クイズの回答
1 おいしい
2 ありがとう
3 おやまあ!orオーマイゴット!

大城さんいわく、地域や年代で異なるということです。

2011年9月6日火曜日

焼酎をめぐるおいしい旅 ~熊本編~ 開催!

  先週の鹿児島編に続き、9月4日に熊本編を開催しました。
 講座の最初は「焼酎を巡るおいしい旅 球磨焼酎編」と題したレクチャーです。
ゲスト講師は、 熊本県東京事務所くまもとセールス課の犬童博之さんです。
ブログを読んでいる皆さん、講師の名字を読めますか?“いんどう”と読むそうです。珍しい名前ですね。確か若手の映画監督にも同じ名字の方がいます。その方も熊本県出身なのでしょう。


 犬童さんは、今回の講座は熊本県の中でも球磨焼酎の産地で県南部に位置する人吉・球磨地方に焦点をあてると説明。この地方の文化的特有さは鎌倉時代から江戸時代まで約670年続いた相良氏の治政によるものが大きいということ。これだけ長い期間にわたり同じ大名の治政が続いたのは非常に珍しく、他には、鹿児島の島津氏くらいだそうです。

 球磨焼酎とは、米のみを原料とし人吉球球磨の地下水で仕込んだもろみを人吉球磨で蒸留し、びんに詰めたものをいい、減圧蒸留酒、常圧蒸留酒、樽熟成酒の3種類に分かれます。    飲み方は、ストレート、お湯割りetc 様々な飲み方で楽しめます。変わりどころとしては、燗ザロック、燗をした焼酎を氷に注ぐ飲み方。燗の甘みがひきたち清涼感も楽しめます。クールショット。これは焼酎を瓶ごと冷凍庫で冷やしておきカクテルグラスに注くとその瞬間にシャーベット状になるという飲み方です。


 文化、種類、飲み方の説明の後はいよいよ試飲です。
 

まずは、3種類のみ飲み比べてみました。いろいろと好み、意見が分かれるところです。「樽熟成酒はウイスキーにも負けない位に深い香りを楽しめ非常に面白いという」感想もでました。

 試飲の後は、産品の食べ物を試食しながら、自分のお好みの飲み方で球磨焼酎を楽しみました。食べ物は、からしレンコン、馬刺し、うるか、塩辛、山うに豆腐(豆腐の味噌漬け)等です。食べ物は、非常に評判が良く、馬刺しは熊本で食べたものより美味しいという参加もいました。それもそのはず、ほとんどの食材は銀座熊本館で購入したのですから。。。
山うに豆腐は初めて食べる方も多く、酒の肴に非常に良いということです。米からできている関係か、日本酒と合う食材は球磨焼酎とも合いそうです。

 最後にアベックラーメンという面白い棒ラーメンで〆ました。熊本では多く食べられているそうですが、スープが意外で、とんこつ味ではなく塩味です。塩味の割には濃厚でとてもおいしかったです。

参加の皆さんが試飲している間に様々な質問に答えて下さった犬童さん。ありがとうございました。とても楽しく、そしてためになる講座になりました。(by t)





珍しい飲み方クールショットに挑戦。冷凍する温度管理が難しいせいか瞬間にシャーベット状にはなりませんでした。でも冷たくてとろりとしておいしい。ワイングラスでいただくと見た目にも美味しそう。


 お椀の中身がアベックラーメン


参加者にお土産でソラギュウという酒器をプレゼント
立てられないおちょこ!?注がれたら飲み干さないといけません。
語源は「そーら ぎゅーっと飲め」です。