2012年11月20日火曜日

いけぶくろ自然クラブ 大豆の収穫を行いました。


いけぶくろ自然クラブでは7月に大豆の種まきを行いました。
 
 今回はその収穫です。
 まずは、前回の復習として、大豆から何ができるのかを皆で考えて、大豆からできている好きな食べ物を、それぞれを発表しました。続いて、納豆や味噌、醤油をつくるために必要な菌や、みんなで土の中に入れた生ごみを食べた菌など、菌のお話をしました。

 今回初参加のメンバーもいたので、これまでに行った作業をみんなで共有し、いよいよ大豆の収穫をするために畑へ。



 収穫の前に大豆の葉、茎、根の様子を観察。色やさやの状態などを、見て、触って、においをかいで確認してもらいました。根についている根粒菌も発見。そして収穫作業。まだ枝豆の状態のものもあり、畑2面のうち1面半分を手分けして収穫しました。収穫した大豆はひもで縛って教室に持ち帰り、ハンガーラックに掛けて乾燥へ。


  教室に戻り、大豆を観察した結果をみんなで発表。葉の色もさや色も様々、みんなたくさんの色を見つけていました。他にも、におい、音、味、食感を使っての観察も体験しました。

  最後に、みんなが教室に入った時から気になっていた黒板の世界地図を使って、日本は、海外から大豆をたくさん輸入していることをコップと大豆を使って体感しました。日本でつかう大豆のうちほんの少ししか日本でつくられていないことを知ってみんな驚きました。

食べ物を輸入することでたくさんのエネルギーを使っていることも、みんなで考えてみました。

次回は1216日に 収穫した大豆の脱穀を行います。同時にどんぐり人形作りやクリスマス会を行います。お楽しみに!

2012年11月19日月曜日

「親だからできる!!対話力アップ講座」を開催しました!

こんにちは、久々の講座の様子をアップします!

この講座は、豊島区との協催で取り組んでいる、思春期の子どもを持つ親御さん向けセミナーです。今回は思春期の子どもが経験する「進路の悩み」をキーワードとした内容で、その時に親はどんなことができるんだろう?ということを考える2日間でした。


1日目は「現役大学生と語る!!進路に悩む気持ちの裏側」というタイトルで、実際に大学生2人をゲストに呼んで進路や就職の話をしてもらいました。

特徴的なこととしては、「思春期の時は、反抗する理由なんてない。ただ反抗したいからしてるだけ。」「汚い言葉を使ったり、親にあたったりするのは、そういう態度をしても大丈夫だという甘えや安心があるから」といったコメントがあり、自分自身が経験のない母親の参加者の方々は驚いた様子もありました。

※参加者からはこんな感想が寄せられました。

・学生が話すリアルな生の話を聞けて良かった
・子どもと接するには、まず親の姿勢から
・何があっても「ご飯は作る!」暖かい雰囲気作り
・「みんな同じ悩みを抱えてるんだ」と感じられた


2日目は「理想の親を考える!!実践を通して対話力を身に付ける」と題して、より良いコミュニケーションを取るための練習に取り組みました。

前半はインプロ(即興劇)の手法を使ったゲームを通して、自分自身のコミュニケーションのくせを見つけたり、相手を受け止める姿勢を実践してみたりしました。後半は、参加者それぞれの方が日頃「こんな時どうしたら良いんだろう?」と感じている具体的なシーンを話してもらい、それに対して参加者の方同士で対応を考えていく対話の時間としました。

その中から、皆さん共通して感じていた「好きなことや得意なことを伸ばすことと、勉強をさせることをどのように両立したら良いんだろうか?」という問いについて話しました。残念ながら具体的な解決策まではいかなかったものの、皆さんそれぞれが考えていることや工夫していることを共有することで、「何でも話せる空気感」を作ることができたんじゃないでしょうか。

参加者からは、「日常で接する身近な人達にはこんな深い話はできないかも」というコメントをいただきました。こういった場づくりを広げていくために、大明では取り組んでいきたいと思います。


みらい館大明・冬のおススメ講座

こんにちは!すっかり寒くなってきましたね・・・。
大明では耐震工事をしている関係で、暖房が使えずこごえてましたが、ついさっき復旧して一安心しています(笑)

さて、大明では新しい講座の申込み受付中です。寒いときこそ、ワクワクする体験でココロをあっためましょう!

★★みらい館大明・冬のおススメ講座★★

①大明Hi-school・人文・生活科
~いま静かなブーム~としまの区境をあるく

区境から歴史を探ることで、お隣りの区との特色や違いが分かる街歩き。

①<文京区との区境> 弦巻川をめぐる ~西池袋から雑司が谷散策~
②<板橋区との区境> 谷端川をめぐる ~椎名町から池袋本町散策~
③<北区との区境> 駒込から飛鳥山散策
○講 師:としま案内人 川﨑正士(①と②)、としま人材クラブ 石田勝彦(③)

・日時:H.24.11/22、11/29、12/6(木)13時~16時頃
・集合:各回ごとに集合場所が異なりますので、チラシをご覧ください。
・受講料:2,500 円(全3 回) 希望回のみ参加 1,000 円(各回)
※12/6 の回のみ、参加費とは別に3 館共通入場券代(¥720)が必要です。(当日徴収)
・定員:15名(先着順)
・申込み:お電話もしくは来館にてお申込みください。


②大明Hi-school・人文・生活科
~地域を知る江戸川乱歩講座~「江戸川乱歩と池袋の31年」

乱歩を祖父に持つ講師とともに、旧江戸川乱歩邸を見学。31年間を過ごした池袋という地域から、乱歩の作品と意外な素顔を読み解く。

第1回:12月 4 日(火)フリーターから大作家へ
第2回:12月12日(水)江戸川乱歩と池袋
第3回:12月18日(火)大衆文化としての江戸川乱歩作品

・時間:午後1時30分~午後3時
・会場:みらい館大明(第2回は旧江戸川乱歩邸集合)
・定員:20名(先着順)
・受講料:2,500円(3回)
・講師:平井憲太郎氏 落合教幸氏


③子どもモノづくり学校シリーズ
~家にある材料で作ろう!~「ふわふわクリスマスリース講座」

本物のツルで作った輪っかに、身近な毛糸で作るふわふわのデコレーションを飾り付けるリース作りです。お子さんも親御さんも楽しめます。

・日時:12月9日(日)13時~15時
・会場:みらい館大明(108室)
・定員:12人(先着順)
・対象:小学生以上(幼児以下のお子さんは親御さん同伴で参加可)
・講師:柳町秀子さん、野田哲也さん


④子どもモノづくり学校シリーズ
~今しか見えない世界を残そう!~「親子映画づくり教室」


○子ども達が監督やカメラマンになり、1日限りの映画制作チームを結成して、自分たちが考えストーリの映画を作ります。

・日時:12月9日(日)10時~16時半
(※お昼をはさみますので、ご注意ください。)
・会場:みらい館大明(208室)
・参加費:お子様お一人につき500円
・持ち物:筆記用具、ノート、お昼ごはん、飲み物
・定員:12組(先着順)
・対象:小学生以上(親子でのご参加が基本となります)
・講師:
●やまうち りゅうじ(映像アーキビスト)
●ほんだ はじめ(プロデューサー)
●けんもく やすお(プロデューサー)



2012年11月2日金曜日

大明写真講座・番外編~プロカメラマン柿沼さんと行く撮影会~

ブログをしばらく更新しない間に、すっかり寒くなってきましたね。大明では耐震工事が本格的に始まり、養生が張り巡らされています。

さて、9月に開講した写真入門講座の番外編として、参加者と講師の柿沼さんが撮影会に行ってきました。場所は駒込の六義園、お天気にも恵まれ絶交の撮影日和でした。

紅葉には早すぎましたが良い写真スポットが沢山あり、柿沼さんと同行することでいつもは気が付かない風景の目の付け所や撮影テクニックを学べ、皆さん大満足だったようです。

これからも定期的に柿沼さんと撮影会に行くようです。次回は新宿御苑とのこと。こういうつながりをどんどん作っていきたいですね!